新型コロナウイルス感染症の支援制度【事業主向け】
法人・個人事業主向け支援制度
新型コロナウイルスの影響により経営が悪化した事業主向けの支援制度をまとめました。
※すでに終了した事業もございますので、リンクから最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
給付
持続化給付金 | 法人:最大200万円
個人事業主:最大100万円 |
対象者:事業収入が前年同月比50%以上減少した事業者(資本金10憶円以上の大企業を除く)で、その他要件を満たす事業者
申請方法:電子申請 |
千葉県中小企業再建支援金 | 最大40万円 | 対象者:事業収入が前年同月比50%以上減少した千葉県に「主たる事業所」がある事業者で、その他要件を満たす事業者
申請方法:電子申請または郵送 |
千葉市テナント支援協力金制度 | 上限額:100万円(1テナントあたり)
※1か月当たりの上限は50万円 |
対象者:千葉県から出された休業要請を受けた業種又は飲食店が入居している千葉市内にあるビル等のオーナーのうち、賃料減免の配慮要請に応じたオーナー
申請方法:電子申請または郵送 |
申請時の直近の支払家賃(月額)に基づき算出される給付額(月額)の 6倍(6カ月分)を支給
法人:100万円(1ヶ月分の上限) 個人:50万円(1ヶ月分の上限) |
対象者:中堅企業、中小企業、小規模事業者、個人事業者等であって、5月~12月において以下のいずれかに該当する者に、給付金を支給。 ①いずれか1カ月の売上高が前年同月比で50%以上減少 ②連続する3ヶ月の売上高が前年同期比で30%以上減少 |
|
雇用調整助成金の特例措置 |
上限額:8,330円(1人1日当たり) |
対象者:雇用維持のため労働者に休業手当などを支払う事業者 |
働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース) | 上限額:100万円 |
対象者:テレワーク導入を進める中小企業事業主 |
休暇取得支援助成金 | 日限上限:8,330円
※今後、金額の引き上げを予定 |
対象者:子どもの世話を行うことが必要となった労働者に対し、労働基準法上の年次有給休暇とは別途、有給(賃金全額支給)の休暇を取得させた事業主
申請方法:郵送 |
学校休業等対応支援金 | 1日あたり:4,100円
※今後、金額の引き上げを予定 |
新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により、子の世話のため、休業等をしたフリーランスの方
申請方法:郵送 |
貸付など